温泉浴衣の着せ方
うちの温泉浴衣セットの場合なのですが
参考にしてもらえたら嬉しいです
※写真が古いのとブレがあります、申し訳ございません
丹前も一緒に着せたい場合
先に浴衣の袖を通して中を整えておくと綺麗に着せられます
こんな感じ
次に袖を通した後に
両手を水平にして寝かせます
こんな感じ
この時に裾を軽く引っ張って整えます
後ろ側の真ん中の縫い目を目安にすると左右揃えやすいです
向かって左側を身体に巻き付けますが
襟を引っ張りすぎないようにバランス見て巻き付けて下さい
胸脇と裾の2カ所を巻き付けるといいです
こんな感じ
向かって右側は乗せる程度に合わせます
襟が真ん中で揃う感じ
帯は垂らす紐を長めにしたいなら後ろから前で蝶々結び
短めにしたいなら前から後ろ、そしてまた前に持ってきて蝶々結び
旅館やホテルで泊まった時に自分で結ぶのと同じように
前で結ぶといいです
襟を抜きたい時は後ろの真ん中の縫い目を軽く引っ張るといいです
あとは襟や裾や帯周りを軽く整えて完成!
帯周りの皺は両脇に軽く引っ張って前後に作らないようにすると
綺麗に見えます
ドール達に可愛く温泉浴衣を着せてあげて下さい!!
« 袴セットの着付け方 | トップページ | もくじ »